甲信越・東海エリア
山梨県
作り方
1 |
じゃがいもを皮のままよく洗う。鍋にサラダ油を熱し、じゃがいもを入れ、皮にしわが寄るくらいまで、焦がさぬようよく炒める。 |
---|---|
2 |
ひたひたの水を入れ、味噌を加え、水分がほとんどなくなるまで煮詰める。砂糖と醤油を加え、鍋を振りながらじゃがいもにからませる。 |
甲州ほうとう
材料(4人分)
ほうとう | |
---|---|
小麦粉 | 260g |
ぬるま湯 | 120~150cc |
じゃがいも | 1個 |
にんじん | 1/4本 |
かぼちゃ | 1/4個 |
大根 | 150g |
根深ねぎ | 1本 |
油揚げ | 1枚 |
しいたけ | 100g |
水 | 11カップ |
煮干し | 60g |
味噌 | 80~120g |
作り方
1 |
小麦粉にぬるま湯を少しずつ加えながらこね、耳たぶよりやや硬めの餅状に丸める。のし板に打ち粉(分量外)をし、のし棒で平らにのばし広げる。打ち粉をし、半分に折り、さらに三つにたたみ、7cm幅に切る。 |
---|---|
2 |
鍋に水、煮干しを入れ火にかけ、だし汁をとる。じゃがいも、にんじんは乱切り、大根は厚めのいちょう切り、しいたけは2~3等分に、かぼちゃは2~3cm角に、ねぎは斜めの小口切りに。油揚げは油抜きをし、3mm幅に切る。 |
3 |
だし汁に野菜を煮えにくい順に入れ、軟らかくなったら味噌の半量を入れる。①の麺を入れて煮込み、麺が浮き上がってきたら残りの味噌で味を調え、煮立ったらねぎを入れ、火を止めて2~3分蒸らす。 |
作り方(うるち米の場合)
1 |
大豆を煎り、熱いうちに水に浸ける。皮がふやけてきたら取り除き、ざるに上げる。 |
---|---|
2 |
米をとぎ、やや硬めに炊く。途中、煮立ってきたときに大豆と塩を加え、炊き上げる。蒸らし、よく混ぜる。 |
作り方(もち米の場合)
1 |
もち米を洗い、一晩水に浸ける。大豆を洗い、フライパンで煎り、Aに一晩浸ける。 |
---|---|
2 |
せいろに大豆を下に、その上にもち米を入れて蒸す。八分どおり火が通ったらボウルに移し、Bをまんべんなく振る。再びせいろに入れ、蒸し上げる。 |
長野県
おやき
材料(16~20個分)
中力粉 | 500g |
---|---|
砂糖、ベーキングパウダー、サラダ油 | 各大さじ2 |
塩 | 一つまみ |
水 | 1.5カップ |
丸なす(小) | 5個 |
味噌 | 60g |
砂糖、サラダ油 | 大さじ2 |
青じそ | 3枚 |
さつまいも | 400g |
砂糖、サラダ油 | 大さじ2 |
塩 | 少々 |
かぼちゃ | 400g |
砂糖、サラダ油 | 大さじ2 |
塩 | 少々 |
作り方
1 |
皮をつくる。小麦粉、砂糖、ベーキングパウダー、塩を合わせ、ふるいにかけ、さらにかき混ぜ、空気を含ませる。サラダ油、水を加え、耳たぶくらいの軟らかさにこね、ラップをかけ30分程度ねかせる。 |
---|---|
2 |
具をつくる。[丸なす]なすは厚さ1cmに切り、間に切り目を入れる。味噌、砂糖、サラダ油、青じそのみじん切りをよく混ぜ、なすの切り目に挟む。[さつまいも]さつまいもを長さ2cmの細めのせん切りにし、砂糖と塩をよく混ぜる。油を加え、なじませる。[かぼちゃ]かぼちゃの皮をむき、長さ2cmの細めのせん切りにし、砂糖と塩をよく混ぜる。油を加え、なじませる。 |
3 |
皮を16等分し、直径7cmくらいにのばし、具を包み込んで丸く形を整える。湯気の上がった蒸し器で10~15分蒸す。 |
謙信笹ずし
材料(4人分)
米 | 2.5カップ |
---|---|
もち米 | 大さじ3 |
水 | 3カップ |
具 | |
大根の味噌漬 | 60g |
ぜんまい(水にもどして) | 150g |
干ししいたけ(もどす) | 4枚 |
砂糖 | 大さじ1.5 |
サラダ油 | 大さじ2 |
錦糸卵 | |
卵 | 1個 |
砂糖、サラダ油 | 各小さじ1 |
塩 | 少々 |
くるみ | 20g(5個) |
紅しょうが | 30g |
笹の葉 | 20g |
合わせ酢 | |
酢 | 大さじ5 |
砂糖 | 大さじ2 |
塩 | 小さじ1/2 |
作り方
1 |
米にもち米を混ぜ、1時間前に洗い、分量の水で炊く。熱いうちに合わせ酢を混ぜる。 |
---|---|
2 |
ぜんまいは2cmに、しいたけ、味噌漬は粗みじん切り、くるみは適当に切る。錦糸卵をつくる。 |
3 |
フライパンに油をひき、ぜんまいをよく炒め、味噌漬、砂糖、しいたけを加え、水分がなくなるまでよく炒める。 |
4 |
笹の葉の中央に一握りの①を広げ、上に紅しょうが、③、くるみ、錦糸卵の順に並べ、箱の中に重ねていく。最後に葉をのせ、軽く押しをする。 |
作り方
1 |
上新粉、砂糖、塩を合わせ、ふるいにかける。熱湯を入れ、こねる(やけどに注意)。白玉粉と水少々を入れ、よくこね、卵大にちぎる。 |
---|---|
2 |
①を20分蒸し、ふきんに包んだまま水にさっと入れ、冷めないうちにこねる。 |
3 |
模様によって分け、色づけする。チューリップの場合は、土台の筒を半分に切り開き、花を入れる部分を麺棒で広げ、下方に入れる。茎に花をつけ、切り込みを入れ、葉を入れて合わせる。 |
4 |
③をのばして2~3時間おき、木綿糸で切る。 |
岐阜県
作り方
1 |
豆腐の水分を十分にきり、すり鉢に砂糖と塩と合わせ、ツヤが出るまでよくすり上げる。 |
---|---|
2 |
富有柿の皮をむき、5~6cm拍子木切りに。いんげん豆は塩ゆでする。これを①であえる。 |
作り方
1 |
そら豆を洗い、たっぷりの水(5~6倍)に6時間くらい浸け、ふやけたら皮をむく。 |
---|---|
2 |
①をひたひたの水に入れて火にかけ、煮立ったら中火で30分くらい煮る。軟らかくなったらつぶして砂糖を入れ、練り上げ、塩を入れて味を調え、20個分に分ける。 |
3 |
皮の材料を合わせ、硬めにこね、よくのばしてあんを包み、みょうがの葉で包む。 |
4 |
湯気の立った蒸し器に並べ、10分くらい中火で蒸し、みょうがの葉が青いうちに取り出す。 |
朴葉ずし
材料(4人分)
米 | 3カップ |
---|---|
合わせ酢 | |
酢 | 大さじ4 |
砂糖 | 大さじ2 |
塩 | 小さじ1 |
青朴葉 | 12枚 |
鮭 | 200g |
姫たけのこ | 8本 |
わらび | 150g |
山ふき | 5本 |
干ししいたけ | 7枚 |
A | |
だし汁 | 1.5カップ |
薄口醤油 | 大さじ2 |
酒 | 大さじ1 |
砂糖 | 大さじ3 |
みりん | 大さじ1/2 |
紅しょうが、木の芽 | 各少々 |
作り方
1 |
米を少し硬めに炊き、合わせ酢で調味する。 |
---|---|
2 |
干ししいたけを水でもどし、せん切りし、わらび、山ふきは下ゆでしてアクを抜き、Aで3~4分煮て、煮汁に浸したまま冷ます。鮭は焼いて身をほぐす。 |
3 |
すし飯に②を混ぜ、ごはんが冷めないうちに青朴葉にのせ、紅しょうが、木の芽を飾る。 |
4 |
③を重ねて並べ、軽く重石をする。 |
静岡県
作り方
1 |
大根は繊維を断つように輪切りし、せん切りしてボウルに入れる。にんじんは斜め薄切りにし、せん切りし、別のボウルに入れる。それぞれのボウルに塩小さじ1/2ずつ入れ、ざっと混ぜて10分おき、水気を軽く絞る。 |
---|---|
2 |
落花生を煎ったもの、酢、砂糖、味噌を合わせ、①にあえる。器に盛り、ゆずの皮を飾る。 |
作り方
1 |
煎茶を水3カップ分いれ、茶飯を炊く。合わせ酢を茶飯に手早く混ぜて冷ます。 |
---|---|
2 |
厚焼き卵をつくり、細長く切る。鮭を焼き、ほぐす。ほうれんそうをさっと塩ゆでする。 |
3 |
巻きすにのりを置き、①を広げ、②を芯にして巻く。 |
愛知県
作り方
1 |
きしめんをたっぷりの湯でゆで上げ、流水でもみ洗いし、ざるに上げ水気をきる。 |
---|---|
2 |
鶏胸肉は一口大に切る。かまぼこは薄切り、ねぎは小口切りに。 |
3 |
つゆの材料を合わせ、煮立て、鶏胸肉を入れ一煮する。 |
4 |
熱湯で①のきしめんを温め、湯をよくきり、温めた丼に入れる。つゆを張り、かまぼこを、ねぎを盛り、花がつおをたっぷりかける。好みで七味とうがらしを振る。 |
うなぎのひつまぶし
材料(4人分)
米 | 2.5カップ |
---|---|
うなぎの蒲焼き(大) | 2尾 |
たれ | |
酒、みりん | 各大さじ2 |
醤油 | 大さじ2.5 |
砂糖 | 大さじ1 |
だし汁 | 3カップ |
塩 | 小さじ1/2 |
醤油 | 少々 |
粉山椒、わさび | 各少々 |
のり | 1枚 |
あさつき | 4本 |
作り方
1 |
普通の水加減で米を炊く。 |
---|---|
2 |
鍋にたれの材料を入れ、火にかける。うなぎ蒲焼きを7~8mm幅に切り、オーブンか電子レンジで温める。 |
3 |
だし汁を煮立て、塩、醤油で味を調える。 |
4 |
一膳目は、器にごはんを盛り、たれをかけ、うなぎをのせて食べる。 |
5 |
二膳目は、小口切りのあさつき、のり、わさびをのせ、だし汁をかけて食べる。 |
三重県
作り方
1 |
大豆を中火で6~7分煎り皮をはがす(竹ざるに入れ、升の底でこするとよい)。 |
---|---|
2 |
米を洗っておき、同量の水と大豆、塩少々を入れて炊く。 |
3 |
炊き上がったごはんを、ふきの葉に入れ、きな粉を振り、包む。 |
かつおの手こねずし
材料(4人分)
米 | 2カップ |
---|---|
酒 | 大さじ1・2/3 |
合わせ酢 | |
酢 | 1/4カップ |
砂糖 | 大さじ3 |
塩 | 大さじ1 |
かつお | 400g |
つけ汁 | |
砂糖 | 大さじ3 |
醤油 | 1/2カップ |
酒 | 小さじ2 |
大葉 | 4枚 |
しょうが | 15g |
作り方
1 |
米を炊く30分前に洗い、酒を加えて少し硬めの水加減で炊く。合わせ酢の材料を火にかけ、冷ます。かつおのつけ汁の材料も火にかけ、冷ます。 |
---|---|
2 |
かつおを薄切りにし、冷ましたつけ汁に浸ける。大葉、しょうがはせん切りにし、水にさらす。 |
3 |
炊けたごはんをすし桶に移し、合わせ酢を合わせる。 |
4 |
かつおの汁をきっておき、ごはんが冷めてから混ぜる。器に盛り、大葉、しょうがをのせる。 |