調理時間:20分
いわしのつみれ鍋
いわしが骨ごと食べられます。
材料(1人分)
- いわし
- 1尾
- ☆みそ
- 小さじ1/4
- ☆片栗粉
- 小さじ1/2
- ☆しょうが汁
- 小さじ1/4
- 大根
- 50g
- 人参
- 1/4本
- 白菜
- 1/2枚
- ねぎ
- 1/4本
- しめじ
- 1/4パック
- 焼豆腐
- 1/4丁
- 春菊
- 1/4束
- だし汁
- 1カップ
- 酒
- 大さじ1/4
- しょうゆ
- 大さじ1/4
作り方
- いわしは3枚におろして皮をとり、よくたたいてすり身にする。☆を混ぜてぜてだんご状に丸め、つみれだんごを作る。
- 大根は厚めのいちょう切り、人参は花形で抜き、下茹でをする。白菜はざく切りにする。
- ねぎは斜め切り、しめじは石づきをとって小房に分け、焼豆腐は一口大に切る。
- 鍋にだし汁、②の野菜を入れて火にかけ、沸騰したら、①のつみれだんご、③ねぎ、しめじ、焼豆腐を加える。
- 酒、しょうゆを加え、2つに切った春菊をいれ、ひと煮立ちさせる。
1人分栄養量
エネルギー186kcal、たんぱく質16.0g、脂質8.4g、塩分1.6g
温かい鍋は寒い季節にぴったりです。 食材やだし汁を変えると、様々なバリエーションが楽しめます。 鶏つみれ、魚介や貝類などを入れてもいいでしょう。